過剰な画像:アイコン・サムネイル・アイキャッチ

かなりwip

  • ブログ・SNS・コミュニケーションツールには画像が多すぎて疲れる
  • たとえばどんな画像があるかというと、
    • ユーザのアイコン・アバター
    • 記事のアイキャッチ
    • 動画のサムネイル
    • 広告(広告アカウント、ではなくバナーやツイートの画像)
  • アイコンを使わないソフトウェア
    • Slack「Compact」表示にすればアイコンを消せる
    • IRC, hacker news

    以下しばらくTwitterを例に ホーム画面でも自分のツイートなのにツイートの中にわざわざ顔と名前を埋め込んでいる まあツイートは他人のものが入ってくる場合もあるのでしかたない でもアカウント名があるなら画像いらんやんと思うんです アイコン変わったらわからないも名前変わったらわからないも同じじゃね?と よくわからないのが、GUI環境で動くすべてのTwitter(Mastodon等Fediverseも同じ)クライアントがアイコンを表示する点 一つぐらいそうじゃないのがあってもよさそうなのに 2chとかまとめは余計な画像がないのが逆によかったりするんだよな 匿名だからナセル技というか、ジャンプ>>13とかで事足りるからなあ ニコニコの「〜兄貴すき」コメントと同じか? 匿名じゃなくても、「@〜」で区別がつく まあデフォルトのランダムIDをそのまま使っていれば問題は別、覚えられないので 必ずしも利用者識別のIDをそのまま投稿を指し示す手段として使う必要はないな 実際Twitterは線で繋いで並べて表示している 特にTwitterとかテキストベースのコミュニケーション(テキストベースは脱せていないと思う。テキストベースでないのかもう単純にYouTube, Instagram, TikTokとか)だと、画像があるかないかだと大きく印象が違ってくる。 カクヨム とnoteにも画像量の違いはあるはず あれ?カクヨム ってプロフィール画像設定できたっけ…? 特にnoteはアイキャッチを入れることを推奨していて、それでアイキャッチを持っている記事が多いから、そこにポツンと文章だけの見出しがあると相対的に貧相に見えてしまう。 でも画像がなくても困らないし、自分はそっちのほうが好き 説明のために挿入しただけの画像がアイキャッチ扱いされてタイトルの横に表示される仕様とか、イヤだな 画像はそもそもサイズが大きい ~ 情報量(エントロピー)が大きい ~ 人間にとっての認知負荷が高い(?) 華やかなので目をひかれる。 目を引かれちゃうのがもうイヤなんだよな 「誰が言ったかではなく、何を言ったかで判断」するのがよけい難しくなる だって文章は白黒ベース前提なのに画像がカラフルがOKって許せねえ MFMなどの修飾によって文章を視覚的に目立たせることはできる。しかしその結果は混沌だ。

  • アイコンの分類
    • 人の顔・推しの顔 なんで顔?ってなる アイコンがでかいと 無論アイコンにあるキャラクターや顔=アカウントの所有者である必要はないが、フキダシとして認識されやすいし、メトニミーとしてくじらのアイコンの人が「くじらさん」と呼ばれることはよくある まあ、よく考えれば別に誰の発言かもどうでも良くて ツーかそういうのって文体とかで大体わかるじゃん?親しい人なら 文体とニックネーム。 だからタップして初めて名前が見えるとかそんなんでいいと思うんすよ
  • ソーシャルメディア論でアイコン種類の統計を取っていたな

本でも小説なんかだとかなり脂っこい表紙デザインになっていて疲れる。自分が文庫ばっかり買うのはそれもある。 無印行きがち

  • サムネイル
    • 例えば
      • 野球実況の動画で、帽子を被った選手の横顔がサムネイルとして表示されているとき、人はそれを見て「あー野球ね」とわかるが、どのチームが闘っているとか、試合がどういう展開を見せているかは見えづらい
      • ヒカキンの変顔がサムネイルにあっても、動画の中でヒカキンが募金するのか焼肉を食べるのかわからない
      • もちろん見方を変えれば「あ、野球だ」「ヒカキンだ」とだけわかればOKでそれぞれのファンは動画を見るし、自分もそっちの立場 でもそういうことになると、わからないから文字情報を入れ込むハメになる 目を引くために、文字はカラフルで太く大きくなる。 結局文字だらけで、意味ねーじゃん いや文字じゃなくてもそもそも意味ねーじゃんという主張なんだけどね で、なんか愛生会みたいなギラギラしたのが残って頭が痛くなる 「サムネイルに書かれた文字が読めてしまう」という設計がよくないのか? niconicoの昔からあるWeb版の検索結果はサムネが小さめだが、これはどう影響しているのか 逆に、[パンツマン https://www.nicovideo.jp/mylist/6854992]は文字がいらないほどにここの内容が、独立している 独立しているという表現はちがうな… テキストとサムネが相互に補完できている 「この料理見たことないぞ」ってなればテキストを見ればいいし、逆に「ピカタって何やったっけ」と思えば画像を見ればよい あとパンツマンのマイリストには料理動画しかない、という前提を持っているので、他のユーザの動画に紛れたときに、って話ですよね でもパンツマンはそれを投稿者欄やタイトルに「パンツマン」(もしくはそれに準ずる名義)を示すことで、サムネ編集の手間を減らしている

    商品レビューならパッケージの画像とかあったほうがわかりやすいかもね つーか検索が言語・それから「すでに配布されている画像」ベースなのがまだまだ不便だなあ ネットにあるのを切り取ったり、写真で看板を撮ったり 音ベースの検索は音声(つまり言語情報を含むもの)と、音楽(ある程度の規則性を含むもの)、それ以外(潮騒とか)にわかれそう 音声ベースはできてる 音楽ベースもShazam, SoundHoundがある そういう規則性とかを無視したうえでの「ただの音」の検索ってもうできるのかな? あと指でちゃちゃっと描いて「こんなやつ」っていう検索ができればなあ… 「すでに配布されている画像」ベースの検索は、じゃあその画像はどこで手に入れたんですか、という話に… あ、でもこれはVRなり一人称カメラなりで「自分が見た気になったもの」については画像ベースの検索ができるのか いい例として、Yahoo知恵袋の「ちゃらららら、この曲のタイトルを教えてください」質問 これほんとどうやって当ててるんだ

    そういうのがない限り、サムネって意味なくね?と、 実質見つかってから内容を提示しているような気がしなくもなくて ここ何言ってるかわからない 見つけるにはまず文字情報での検索をかける必要がある YouTubeのフロントページ見てみると本当に人間の顔が多すぎてイライラしますね 人の顔で遊ぶのはやめたほうがいい 人間の脳には、人間(+典型的な動物)の顔をすぐに精度良く認識できるような機構が備わっている。これを活用してバイクのランプやある種の標識は目と口に対応する三角形の頂点上に配置されている。一方、これを悪用したのが異常に顔のデカい広告(渋谷駅周辺に顕著)であり、マーケティングの云々に適ったサムネイルの類。 サムネイルに意味がないという論点で進めてきたけれど、別に「テキストに意味がない」ということにしてもいいんだよな ただ検索性の観点からは、どっちか選べってなったらテキストを残すと思う まあ別にそんな2社択一は必要なくて、「おすすめ」にはサムネイルを使うけれど、検索時にはメタデータのテキストタイトルから関連する名詞を拾ってくるってんでいいよね ちょっと分類してみよう 円形のアイコンはサムネ、ユーザ名はテキストタイトルに考慮する (サムネの情報量)<(テキストタイトルの情報量) [https://gyazo.com/94ea7882683813c74dabc36cbd0f7c8e] サムネ:自分はサムネの女性を知らないので、「女性」としか認識できない テキスト:女性の名前、プレゼンのテーマ (サムネの情報量)=(テキストタイトルの情報量) [https://gyazo.com/1385390a44d4e28ac162e21d0a97aee1] サムネ:「女性」+文字情報「大学院、プレゼン、アメリカ、MBA」まあこれぐらいの単語の羅列なら「MBAの人がアメリカでプレゼンするんやろなあ」ぐらいの情報は引き出せそう テキスト:サムネに加えて、「MBAってのは大学院生のことなのか」 (サムネの情報量)>(テキストタイトルの情報量) [https://gyazo.com/30fa1472210cc6403ebf3e1036b69f0f] サムネ:「おっさん」(テキストで名前があるが、自分はその名前を知らないので、ユーザ名では補えず「誰?」となる)「ピアノ」+文字情報「Top 10 Most Difficult Piano Pieces」 テキスト:↑の日本語訳 テキストだけだと「動画ではこのおっさんが弾いて見せるんだな」という予測がたたない 個人差、人によってはそういう予測はしないので、場合によっては等しい情報量 明らかにこの人は日本人ではないし、日本語圏のチャンネルではなくて、テキストはローカライズされている テキスト「だけ」ローカライズされている 違う言語設定にするとテキストだけその言語で表示され、サムネイルの中は英語のまま 言語別にサムネイルの設定ってできるんでしょうか できたとしても、それはもはやサムネイルではなさそう そもそも元もサムネイルではないのでは? [https://gyazo.com/d630baf555a745d78c8f75ca83498aa9] サムネ:「江頭」(ただしこれはユーザ名からもわかる)+文字情報「質問に答える」「150万人」「たけし、アイドル、タイツ、出禁」 テキスト:「150万人」「質問に答える」 サムネの情報量が圧倒的に多い ともかく、サムネとテキストタイトルでかなりの部分が重複してるか、そうでない場合も片方がスッカスカなのが違和感 結局パンツマンのところに書いた「補完できるんだからいらねーじゃん」というのに落ち着くのか DRY原理主義者か? いや「補完したいから必要じゃん」になるのか? 同じアイコンが続くとくどいってのはあるんじゃない? あー、パンツマンに限らず、動画は同じサムネは並ばないからな… じゃあnoteはどうなんだ あれは名前も顔も知らん人だから補完もクソもないんだよな でも「パンツマンのひつまぶし。」という動画が出た時に「ひつまぶし」の名前も知らない状態で、サムネを見てもわからないままだよな えーっと、「ひつまぶし」と料理そのものの関連はできるわけだけど、…それってわかってるじゃないか! それかわかるわからないは重要ではない?(何にとって?) この辺「[アナログ時計]にすると数字を「想起」するコストが低くなってラクなんじゃないか仮説」と関連してそう 頻度が一つのキーワードになるのかな…?とか 本棚との比較もしてみたい(できるのか?) サムネイルの意義を調べようとしても「再生回数を増やす」上での意義しか出てこない 自分の解釈としては、サムネイルは「動画の内容をざっくり伝える」という目的のもとで、テキストにはできないことをする役割がある でもサムネイルにテキストふくんでちゃしょうがないじゃん→以下ループ それか自分は「文字と画像の棲み分け」的なことを言いたいのか これはデザインの話になる…?のか…? 文字か画像どっちかにしてほしいんだけど、現時点では画像(イメージ)での検索性がダメだから文字を残してほしい、ということか

  • 対策
    • Reading Modeの活用
    • シンプルに画像だけ読み込み遮断 - 実際にパケットフィルタかなんかで画像をブロックして生活してみるとか、そういう実験をしたい - 技術的には難しくないはずなんだけど、めんどくさそう
    • クライアント自作

## 参考

アバターは消せるべきであり、やめたほうがいいのではないか - Lambdaカクテル

しかしSNSでの使われ方はあきらかに過剰ではないか。なんとなく視線をアバターに集中させて、なんとなくインタラクションが増えるというだらしのない使われ方になっているのではないか。これは良くないと思う。

Backlinks

There are no notes linking to this note.