たのしい潮寮生活
Kosen Advent Calendar 2017 の15日目の記事です。Advent Calendarに参加するのは初めてです。
私@sei0oは明石高専電気情報工学科のキラキラ1年生で、2017年の4月から明石高専の潮寮 (うしおりょう)で生活しています。
高専への入学を検討している中学生や、通学している同級生に寮がどんなところが知ってもらえればと思い、1年生の視点で書きます。1年生の視点で書きます。
高専自体についてはあまり書きません。
https://www.akashi.ac.jp/dormitory/ 公式のドキュメントです。
TL; DR
住めば都
以上です。お読みくださりありがとうございました。
立地・構造
- 校内に設置されているので教室から歩いて3分
- 1, 2, 3年男子寮のA寮(私はここに住んでいるので、ここを中心に書きます)
- 4, 5年, 専攻科などのC寮(よくわかってない)
- 女子寮のB寮
- 国際交流センター?? 留学生がいるみたいです
- 窓からドクターイエローが走るのが見えます
周辺施設
- 安いスーパー「ラ・ムー」
- 魔剤といえばモンエナの他にここで売っているオリジナルブランドのエナジードリンク、ゴールデンハンマーを指します
- 魚住駅(歩いて10分強)
- 最寄りの郵便局/ATMもここ
- セガ明石(自転車で20分)
- 音ゲーマーも多いです
- 大久保イオン(自転車で20分)
部屋
2人部屋です。私の部屋はキレイな方(要出典)ですが、汚い部屋だと異臭がすることも。異臭は重大なissueです。ガハハ!
クローゼットが設置されていますが、鍵はかかりません。財布や貴重品は机の下の引き出しに入れれば鍵をかけることができます。
冷蔵庫は先輩のものを使わせてもらっています。備え付けではありません。当然ですがモニタも私物です。
エアコンはあるので、冬でも夏でも快適です。
本棚にはRJ-45 モジュラージャックがついています。A寮に有線LANはありません(APから引っ張ってきて無理矢理有線にする人もいるけど)。無線LANもありますが、平均して2日に1回は繋がらなくなります。
入寮直後の2週間ぐらいは学内の無線LANが利用できずに困りました。ファイアウォールがあるので、sshがそのまま使えず戸惑った記憶も。
生活
入寮直後は同室の2年生の先輩や指導寮生(3, 4, 5年生から数人がなる)の指示に従いつつルールに慣れることになります。
2018/2/1 追記: これは当時のメモです。
ただでさえいろいろと変化が起こり落ち着かない入学後ですが、寮は寮でイベントがあります。イベントの内容を事細かに書いてしまうのもアレなので、軽くリストする程度にします。
- 新入生歓迎会
- 名は体を表さない
- あいさつ回り
- 芸が苦手でもなんとかなる
- 怒られ会
- 名前のインパクトが大きいですね
- あとは同じ階の1,2年で集まったり同じ科で集まって自己紹介したりしました
インパクトの大きいイベントが多いからか、4月は時間がすぎるのが遅く感じました。めちゃめちゃ遅い。
慣れてくる頃の5月6月は一瞬、気づけば中間テストみたいな感じです。
そういえばおとといの12/13もクリスマス会がありました。
家での生活から一番変化した点といえば、やはりあいさつではないでしょうか。
入寮時のオリエンテーションでしっかり指導されます。終わってから泣きそうになっているのもいました。
寮の廊下・トイレ・外で先輩が目に入ればあいさつをします。夜は顔が見えないので人の影があればとりあえずあいさつをします。
階段で移動するときには隣にある補食室・洗面所を確認し、先輩がいればあいさつをします。
寮の外でも、廊下で先輩とすれ違うとき礼をします。
食堂に入る時・出る時も礼(時期によってはあいさつ)をします。
加えて、1年生は最初の2ヶ月程度(運が悪ければ半年らしい)、大声での挨拶をしなければなりません。それが終わってもときどき大声挨拶は復活します。喉をダメにして声が変わってしまった人もいるらしいです。
今年の高専祭で1Eの「高専病棟」という展示でも、リスクを負って終盤に大声挨拶役が配置されました。
私は中学のころに高専祭の時に寮に寄ったのですが、聞こえてくる叫び声に驚いた記憶があります。
食事は朝昼晩と食堂でとることができます。休日前後は欠食をすれば食費は来月に繰り越されます。
今年の1年寮生は多いので、立って席が空くまで待機することもありました(学年・男女別にエリアが割り当てられる。が、部員等でまとまって食事をすることがよくある)。
どうしても味はワンパターンになりますし、量も多いとは言えません。かといってクソ不味いわけでもないです。同級生曰く「化学調味料の味がする」そうですが、私にはさっぱりわかりません。
風呂は棟の外にあります。ここでも入る時・出る時はあいさつ/礼をします。17:30~21:00まで入れるとはいえ、20:00あたりはよく定員オーバーになるので外で喋りながら数十分待機することもありました(今は1年の定員が拡張されたので緩和されたっぽい)。
1つの階に洗濯機・乾燥機は合わせて6台ぐらいあります。
1,2年生の消灯は24:00です。しかし、理由が正当と認められれば延長できます。たとえば、
- 大量の課題
- inochi学生フォーラムなどの学外でのプロジェクト
- ロボコンの作業
- codeforces, CSAcademy SRMとかCTFもきっと大丈夫
鍵を閉めてブラインドを閉じ、照明を最小限にしてバレないようにしつつ徹夜する猛者もいます。
また、1年男子は寮生当番/ゴミ当番という役目が与えられ、101号室から1週間交代で回ってきます。消灯を破ったり、あいさつをサボったりして罰として数週間寮生当番をさせられる、という同級生は何人かいます。
月に1度集団回収があり、夜に1年男子は全員でビン・カンを分別したりダンボールをひもでくくったりします。ビール缶と魔剤缶の多いこと多いこと。くさい…
平日の朝と夜、休日の夜には点呼があります。私は点呼にちゃんと出るのが苦手です。
また、女子寮は22:00をすぎると出入り口にロックがかかり出られません。普段の出入りにも取り付けられた静脈認証を利用しているとのことです(同級生談)。1年生でも消灯はなく、談話室も自由に利用できます。ちょっとうらやましい(隣の芝は青いので)。
人間関係
同級生・先輩・後輩(いませんが)と近い距離で過ごすので、自然と親密になります。苦手な人が近くにいればもっと苦手になります。
自室が使えなかったり自室にいたくないときは、同級生や先輩の部屋で雑談したり精進したり徹夜でバイナリ読んだり女装したり寝たりします。たのしい! 他人の部屋で寝るのは思わぬトラブルを招きかねない
慣れというのは強いもので、上に示したあいさつなどは今ではさほど苦痛に感じません。3週間もすれば慣れます。
私のクラスでも寮生は寮生で固まる傾向にあります。
おわり
文章を見返したらTL; DRだけで良い気がしてきました。
他の高専寮はどうなのか気になります。
キャパシティがあるところは全寮制を敷くこともあるそうですが…
次は@aile_wing_さんの「迫真!高専推薦入試の裏技with学力入試」です。よろしくお願いします!
Backlinks
There are no notes linking to this note.